2011年02月20日
ご提案コーデ 11
こんばんは、すばです。
本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

流水と魚+ひまわりの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げは藤色、帯締めはピンク、草履は絽のクリーム色を使用しました。
モデルはアラキさん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

夏物用に絽で染め上げたとても涼し気なお着物です。(お写真は流水と魚<赤>です。)
アンティーク復刻のお着物で、
透明感がある絽に締りのある黒い流水と魚の柄が涼し気な雰囲気を演出してくれています。

帯に使用したひまわりの柄です。
お着物と同じくアンティークを復刻したもので、
パステル調の可愛らしいのにインパクトのあるとても印象的なデザインがとても魅力的な帯です。
涼やかな清楚女子コーデ、如何でしょうか?

本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

流水と魚+ひまわりの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げは藤色、帯締めはピンク、草履は絽のクリーム色を使用しました。
モデルはアラキさん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

夏物用に絽で染め上げたとても涼し気なお着物です。(お写真は流水と魚<赤>です。)
アンティーク復刻のお着物で、
透明感がある絽に締りのある黒い流水と魚の柄が涼し気な雰囲気を演出してくれています。

帯に使用したひまわりの柄です。
お着物と同じくアンティークを復刻したもので、
パステル調の可愛らしいのにインパクトのあるとても印象的なデザインがとても魅力的な帯です。
涼やかな清楚女子コーデ、如何でしょうか?

2011年02月12日
ご提案コーデ 10
こんばんは、すばです。
本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

揺れ縞+ユニオンジャックの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げは縮緬の赤色、帯締めは赤色の細めのものを使用し帯留めを、草履は光沢のある白色を使用しました。
モデルはマイスさん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

格子のお着物同様、縞のお着物はたくさんありますが
滲ませたり少し揺らしてみたりと1本1本拘って引いた線でできています。

帯にはユニオンジャックの柄を使用しました。
こちらはモダンアンテナのオリジナルの帯です。
パシっと決まった赤・青・白のコントラストが美しくとても魅せられる帯です。
シャープでカッコイイ女子コーデ、如何でしょうか?

本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

揺れ縞+ユニオンジャックの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げは縮緬の赤色、帯締めは赤色の細めのものを使用し帯留めを、草履は光沢のある白色を使用しました。
モデルはマイスさん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

格子のお着物同様、縞のお着物はたくさんありますが
滲ませたり少し揺らしてみたりと1本1本拘って引いた線でできています。
帯にはユニオンジャックの柄を使用しました。
こちらはモダンアンテナのオリジナルの帯です。
パシっと決まった赤・青・白のコントラストが美しくとても魅せられる帯です。
シャープでカッコイイ女子コーデ、如何でしょうか?

2011年02月10日
ご提案コーデ 9
こんばんは、すばです。
本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

キッチュドット<紫>+ころころ柿モダンの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げと帯締めに深緑色、草履は黄緑色を使用しました。
モデルは北丸さん(from Factory Kyoto)、スタイリストは華林 -karin-さんです。

キッチュドット<紫>は鞠小路スタイルさんと共同制作したお着物です。(お写真はキッチュドット<黒>です。)
アンティーク復刻のお着物で人気商品の1つです。

帯に使用したころころ柿モダンの柄です。
とっても愛らしいまんまるな柿が帯の上のころころ転がっています。
こちらもアンティーク復刻となっています。
淡くノスタルジックな乙女コーデ、如何でしょうか?

本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

キッチュドット<紫>+ころころ柿モダンの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げと帯締めに深緑色、草履は黄緑色を使用しました。
モデルは北丸さん(from Factory Kyoto)、スタイリストは華林 -karin-さんです。

キッチュドット<紫>は鞠小路スタイルさんと共同制作したお着物です。(お写真はキッチュドット<黒>です。)
アンティーク復刻のお着物で人気商品の1つです。

帯に使用したころころ柿モダンの柄です。
とっても愛らしいまんまるな柿が帯の上のころころ転がっています。
こちらもアンティーク復刻となっています。
淡くノスタルジックな乙女コーデ、如何でしょうか?

2011年02月09日
ご提案コーデ 8
こんばんは、すばです。
本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

小さな市松模様-白&黒+デコ調フルーツの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げは濃い青色、帯締めは赤色、草履は黒色を使用しました。
モデルは森田さん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

小さな市松模様-白&黒はどんな帯とも合う使いやすいお着物です。
格子柄は他のお店でもよく見かけますが
モダンアンテナではより一層綺麗な格子に見える様に大きさに拘ってデザインしました。

帯に使用したデコ調フルーツの柄です。
お着物に負けず劣らずこだわり抜いて復刻したモダンアンテナで1・2を争う人気の柄です。
アンティーク好きな女子のこだわりコーデ、如何でしょうか?

本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

小さな市松模様-白&黒+デコ調フルーツの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げは濃い青色、帯締めは赤色、草履は黒色を使用しました。
モデルは森田さん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

小さな市松模様-白&黒はどんな帯とも合う使いやすいお着物です。
格子柄は他のお店でもよく見かけますが
モダンアンテナではより一層綺麗な格子に見える様に大きさに拘ってデザインしました。

帯に使用したデコ調フルーツの柄です。
お着物に負けず劣らずこだわり抜いて復刻したモダンアンテナで1・2を争う人気の柄です。
アンティーク好きな女子のこだわりコーデ、如何でしょうか?

2011年02月08日
ご提案コーデ 7
こんにちは、すばです。
また間が空いてしまって申し訳ありません。(A^-^;)
本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

双子のリンゴ+小鳥とテッセンの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げにはターコイズ、帯締めには濃い緑、草履には蛍光の黄色を使用しました。
モデルは林田沙紀さん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

双子のリンゴはお馴染みのモダンアンテナオリジナルのお着物です。
リンゴがコロコロとしていてとても可愛らしいお着物です。

帯に使用した小鳥とテッセンの柄です。
古布を復刻したもので元の地色は生成でしたが今回は黄色に染めてみました。
双子のリンゴには黄色が映えるので合わせてみました。
とても可愛らしい乙女コーデ、如何でしょうか?

また間が空いてしまって申し訳ありません。(A^-^;)
本日は去年の撮影の模様をご提案コーデとしてご紹介させて頂こうと思います!

双子のリンゴ+小鳥とテッセンの組み合わせです。(^-^)v
帯揚げにはターコイズ、帯締めには濃い緑、草履には蛍光の黄色を使用しました。
モデルは林田沙紀さん、スタイリストは華林 -karin-さんです。

双子のリンゴはお馴染みのモダンアンテナオリジナルのお着物です。
リンゴがコロコロとしていてとても可愛らしいお着物です。

帯に使用した小鳥とテッセンの柄です。
古布を復刻したもので元の地色は生成でしたが今回は黄色に染めてみました。
双子のリンゴには黄色が映えるので合わせてみました。
とても可愛らしい乙女コーデ、如何でしょうか?
